南魚沼市の蔵から出ました、最上級の金と銀が施された、一枚の絵画のような蒔絵盆です。月には銀、人物には金の蒔絵が施され、衣の模様を表現する為にさらに蒔絵が施されております。裏面には非常に伸びやかな筆遣いで歌が書かれてあり、細部までこだわり抜いた逸品です。※ただ、残念ながら、写真の様に表面に小傷、スレ、縁に数カ所小さな欠けがあります。故に、できる限り安価で提供させていただきます。使用や鑑賞には問題ありませんが、「傷物である」ことを十分ご了承の上、購入をご検討下さい。大きさは縦約23.8㎝横約21.8㎝高さ約2.6㎝です。時代は江戸期くらいはあると思いますが、正確な年代は不明ですので【100年以上の時代保証】とさせていただきます。また、本品は、あくまで古美術品、骨董品です。上記意外にも時代によるスレ、汚れなどはあります。 また、傷の記載などななるべく細かくさせていだきますが、写真の掲載枚数のよる限界があり、細かな剥がれ、使用感程度の擦り傷は、記載仕切れない可能性があります。 特に汚れは、蔵出しのままにしてある場合があります、ご購入の際は、説明文と写真をよく見て頂き、蔵出しの骨董品という事を十分にご理解の上、ご検討下さい。また、値段のつけ方はテキトーですが、非常識な値下げ交渉(提示価格の半額近い値段など)をされる方はその時点でブロックする可能性があります。 基本的に、少しづつ値段を下げて行きますので、ご自身が納得出来る金額になった時、ご購入下さい。
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品 |
商品の状態 | 傷や汚れあり |