掛軸 茶掛一文字 立花大亀「夢」共箱 京都大徳寺塔頭 徳禅寺住職

近くの店舗に在庫がございます。

通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
中古 12750円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :Z4851217614 発売日 2025/02/02 14:04 定価 12750円 型番 70302357660
カテゴリ

備考

掛軸 茶掛一文字 立花大亀「夢」共箱 京都大徳寺塔頭 徳禅寺住職〔商品について〕こちらの商品は〔肉筆〕の作品です。サイズ 30.3 × 189.6 cm(軸先含まず)本紙 : 紙本軸先 : 黒塗り付属 : 共箱備考 : 〔作者について〕立花大亀 たちばな-だいき1899-2005 大正-平成時代の僧。明治32年12月22日生まれ。臨済(りんざい)宗。大正10年出家。京都大徳寺塔頭(たっちゅう)の徳禅寺住職となる。大徳寺派宗務総長を2期つとめ,昭和38年最高顧問,48年大徳寺内に如意庵を復興して庵主となる。57-61年花園大学長。平成17年8月25日死去。105歳。大阪出身。堺市実業補習学校卒。著作に「度胸の据え方」「利休に帰れ」など。〔状態について〕全体的に少しシミが出ています。離れているとあまり目立ちませんが、近くでみると少しわかります。〔禅語について〕「夢」(ゆめ)禅語としては、沢庵和尚(たくわんおしょう)の辞世の「夢」が有名です。沢庵は「夢」の字 を大書し、横に「是(ぜ)もまた夢、弥勒(みろく)もまた夢、観音もまた夢、仏云く(いわく)、正に是(かく)のごとき観を作(な)すべし」と書いた後、亡くなったといわれます。つまり沢庵は、一切の事柄は夢であり、すべてに執着から脱却した状態にあると言ったのです。沢庵はこの世の一切のものが仮の姿であることを悟った境地で「夢」と書きました。季節を問わずご使用頂けます。〔注意事項〕タイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に中古品となります。ご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 書
商品の状態目立った傷や汚れなし

【茶道具】大徳寺435世 大綱宗彦筆 梅雪帯烟寒」一行 雪山和尚識箱 軸B367
【茶道具】大徳寺435世 大綱宗彦筆 梅雪帯烟寒」一行 雪山和尚識箱 軸B367

【希少】老坑端渓硯 二格青  箱付き
【希少】老坑端渓硯 二格青  箱付き

 

中国 画宣紙 紅旗牌 条屏 60x240 50枚
中国 画宣紙 紅旗牌 条屏 60x240 50枚

古印 呉 昌碩 「 百石翁 」
古印 呉 昌碩 「 百石翁 」

 

『念ずれば花ひらく』坂村真民筆 朴の葉 肉筆真筆 額装 紙箱付 G128
『念ずれば花ひらく』坂村真民筆 朴の葉 肉筆真筆 額装 紙箱付 G128

掛軸-770 西岡小十 天下松風一碗中 茶碗画賛 共箱
掛軸-770 西岡小十 天下松風一碗中 茶碗画賛 共箱

 

佐藤勝彦 墨彩画 無事
佐藤勝彦 墨彩画 無事

【茶道具】有馬頼底筆 一行 『清風萬里秋』共箱
【茶道具】有馬頼底筆 一行 『清風萬里秋』共箱

 

久田宗也 尋牛斎 自筆短冊まとめて
久田宗也 尋牛斎 自筆短冊まとめて

古墨 中国墨 3本セット
古墨 中国墨 3本セット

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム