さんすうだいすき 全巻セット気になるダメージはございませんが、あくまで中古なので細かい事が気になる方はお控えください。こどもチャレンジもやってた事もありますが、オモチャは増えるし、このような質の高い絵本の読み聞かせだけで充分というか、それ以上だと思いました。内容紹介3歳くらいの幼児~小学校低学年向け。算数の基礎を楽しんでまなべます!絵や図を楽しみながら自然に算数の準備ができるよう、ゆっくり進みます。子どもがもちやすい疑問を研究し、どの子にも理解できるようにつくられた絵本です。3歳くらいの幼児~小学校低学年向け。算数の基礎を楽しんでまなべます!この本の特色1.ことばの概念をつかむことから始めます2.くり返し、ていねいに確かめて進みます3.感動が理解に結びつくよう工夫されています4.表紙絵は長新太、本文絵は安野光雅ほか、豪華な顔ぶれです5.好評のシリーズ『算数の探険』に続く、40年ぶりの復刊です刊行のことばよく遊び学べ 遠山啓この本は、子どもたちが遊びだと思って絵を見たり、読んだりするなかで、自然と算数的な思考法というものを身につけるよう工夫してあります。どうか、たんなる子どものための絵本というだけでなく、これを読んで聞かせられる先生やおかあさんたちも、そうした眼で、ご覧になっていただきたいと思います。きっと新しい算数のみかたというものを、そこから読みとっていただけると思います。そして、遊びというものから、算数の考えを無理なく引き出すためには、やはりこのくらいの分量が必要であると考えて、非常に豊富な絵と、細かい思考の段階というものを分析した上で、小学校2年生ぐらいまでの算数を系統的に配列したわけです。著者についてとおやま ひらく熊本出身の数学者、数学教育者。東北帝国大学数学科卒。1949年、東京工業大学教授。1951年に数学教育協議会(数教協)を結成、数学教育の改革にとりくむ。「タイル」など教具の使用、「数」にかわる「量」にもとづく指導、「水道方式」と呼ばれる計算体系を生み出すなど、教育界に大きな足跡を残す。著書に『無限と連続』『数学入門』ほか多数。しちだ イクエル 七田式知育 早期教育 くもん学研 ベネッセ しまじろうこどもチャレンジチャイルド社サンチャイルド絵本斉藤孝入学準備
商品の情報
カテゴリー | 本・音楽・ゲーム > 本 > 絵本 |
商品の色を | ピンク系 |
商品の色を | グリーン系 |
商品の色を | イエロー系 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |