◆希少 Wood Stoneスーパーカスタム アーティスト TOKI シグネイチャーモデル #6(1.45mm)ソプラノサックス用ラバーマウスピース昨年、ご逝去された土岐英史氏本人の試奏チェックで、選定された Artist Tokiです。約2年前に東京・大久保の石森楽器で試奏して購入しました。その際、#5、#6、#7を試奏しました。全て吹きやすいマウスピースでしたが、その中で、ずば抜けて反応が良く、良く鳴ったのが、#6でした。支払の際、箱にピンク色の付箋が貼られていましたので、その意味を尋ねたら、土岐氏が特に、良く鳴り、吹きやすいと言われたマウスピースでした。土岐氏本人が選定したArtist TOKIは購入できませんので、記念に保管しようとしましたが、ソプラノサックスを吹く機会が非常に少ないので、多く活用して頂ける方に使ってもらおうと思い、出品しました。とても吹きやすマウスピースです。綺麗だと思いますが、あくまで中古品ですのでご理解頂ける方宜しくお願い致します。
説明一部抜粋レスポンスが良く、ソプラノらしい柔らかな音色が得られるモデルです。Artist TOKIは、スタンダードのアーティストモデルよりもバッフルを少し高めに、チェンバーサイズを少し小さめに設計されています。低音域は柔らかくソフトで、高音域はやや明るめで程よい柔らかさを持ちつつハリのある音で鳴ります。音の芯もある上質なサウンドで、ソプラノらしい音色が楽しめます。石森楽器店のHPから抜粋故 土岐 英史 氏の説明これは、僕と石森管楽器さんで3~4年のやりとりを経て完成させたモデルです。僕がマウスピースに求めるのは、息の通り方。音色や音程は自分(の身体)で作るものだと思っているから、それはあまり気にしませんでした。たとえば「太い音を出したい」と思ったら、それは楽器やマウスピースよりも、自分の奏法で改善を考えるものでしょう?であれば、楽器やマウスピースなどのマテリアルに求めることは「いかに効率良く鳴るか」だと思うんです。マウスピースで言えば、低音から高音までいかに空気がムラなく流れるか。それがクリアできていれば音色や音程も自分で作りやすいし、パワーも付けやすいですからね。このマウスピースはそんな考えを基に作ってもらいましたが、石森さんのノウハウにより細部までていねいに仕上がりました。
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 楽器/器材 > 管楽器 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |